目次

フジテレビ様 アンタッチャブルのおバカワいい映像バトル、
ベルアンジュのベンガル猫ちゃんが出演

出演者様:MCアンタッチャブル 山崎弘也様 柴田英嗣様
パネラー:朝日奈央様 仲里依紗様 久本雅美様 平成ノブシコブシ 吉村崇様
進行:山崎夕貴様

【TV出演履歴】

  • 日本テレビ様 志村動物園様出演
    志村けん様、心からご冥福をお祈りいたします。
  • フジテレビ様 アンタッチャブルのおバカワいい映像バトル出演
  • テレビ東京様出演
  • BSテレ東様出演

ベルアンジュCM動画作成しました。

ベンガル猫

ベンガル猫とは、にゃんにゃこblogアルバム様から引用

ベンガル猫は、野生のヤマネコ(アジアンレオパード)と短毛種のイエネコの交配により誕生しました。

ベンガル猫の模様は大きく3種類に分けられます。

①スポット

ベンガル猫の模様 スポット

●小さな黒い斑点が体にポツポツある模様

※注意 小さなスポットがロゼットに変わる事はありません。

参考価格 キャッテリーのブリーダー 未確認 ペットショップ 10万~30万程度

②ロゼット

ベンガル猫の模様 ドーナツ型ロゼット

●ドーナツ型ロゼット

ハッキリと黒い枠がドーナツのように繋がっていて一番美しいとされる模様 ※海外ではドーナツの形が丸では無く大きく蛇柄のように散りばめられた模様が1番人気になっている。稀にハートの形をした子が産まれ希少で高額になっている。

参考価格 キャッテリーのブリーダー20万~35万 ペットショップ 60万~110万程度
ベンガル猫の模様 ハーフ型ロゼット

●ハーフ型ロゼット

ドーナツを半分に割った様な枠をしている模様

参考価格 キャッテリーのブリーダー15万~25万 ペットショップ 30万~70万程度
ベンガル猫の模様 パウプリント型ロゼット

●パウプリント型ロゼット

猫の肉球のような枠の形の模様(完全に繋がった輪にはなっていません。)

参考価格 キャッテリーのブリーダー10万~20万 ペットショップ 20万~40万程度
ベンガル猫の模様 ジャガー型ロゼット

●ジャガー型ロゼット

ドーナツロゼットの中に小さな点が有り ジャガーのような模様。

参考価格 キャッテリーのブリーダー 30万~35万 ペットショップ 未確認

③マーブル

ベンガル猫の模様 マーブル

●体の黒い部分が多く地色と混ざり合い大理石のような模様
参考価格 キャッテリーのブリーダー 5万~10万 ペットショップ 10万~ ※大きくなってくると、価格が下がる事がある。
  • ●体長 50cm~80cm
  • ●オスの体重 4kg~8kg
  • ●メスの体重 3kg~5kg

※やや大型な猫種で、がっしりとした体格と筋肉質な体をしています。

ポイント

ベンガル猫は、避妊・去勢手術後、食欲が増して運動量が減ってしまう子もいる為、 一緒に沢山遊んであげる等、運動量を増加させ、体調管理をしてあげると、良いかと思います。 避妊・去勢をしない場合は、猫・人間にとって大きなリスクしかありません。
 

ベンガル猫の胎盤

胎盤画像

ベンガルの特徴と言えばやはり外見の、美しいヒョウ柄!! ワイルドな容姿が魅力的 ベンガル猫の特徴 美しい光沢、シルクのような滑らかさ、何度も何度も撫でたくなります。 ベンガル猫は、猫種の中で大きい方ですが、見た目は野性的で、ゴージャスです。 顔の大きさは、やや小さく鼻筋が通っています。

ベンガル猫は外見から、強く・野性味がある為、人間に懐かないイメージを持たれている方が多くいると思いますが、それは誤解です。 外見とは違い、温厚で可愛らしく甘えん坊な猫なんです。 例えば こちらからの呼びかけにも『ニャー』と返事をして、ゴロゴロと愛想を振舞ったり、人間の大人・子供問わず遊んだりと、社交的! それに猫同士で体を舐めて綺麗にしてあげたりと、見ていて癒される場面が沢山あります。 ベンガル猫は一人で寝るよりも、猫同士や飼い主にくっついたり、重なり合って寝る事が大好きです。   

ベンガル猫は、遊ぶことが大好きな猫です。

遊ぶ

ポイント①

骨格・筋肉が発達している為、他の猫種と比べて運動量が格段に多いです。 十分に運動ができるスペースが必要となります。 猫じゃらしで一緒に遊ぶことも大好きなので、 スキンシップをとりながら、猫の喜ぶ姿を鑑賞でき、運動にも良いですね。

ポイント②

猫には珍しく水が大好きです。 キッチン等で水が流れる音がすると、飛んでくるくらいです。 水が顔にかかっても、手足がビチャビチャになっても喜んでいます。

キャットタワー

キャットタワー

  • ●組立簡単
  • ●据え置きタイプと天井突っ張り型があり、ベンガルの場合ジャンプして飛び乗るので安定感のあるタイプを選んでください。
  • ●階段・トンネル・ハンモックなどが付いているととても良いかと思います。
  • ●お値段はリーズナブルな物から高額のものまで取り揃えてあります。
猫じゃらし

猫じゃらし

猫ちゃんとのスキンシップに

  • ●100円ショップでも買える
  • ●一緒に遊ぶおもちゃでは、やはり一番ではないでしょうか。
  • ●色々な種類が有り、音が鳴る物や丈夫な物など猫ちゃんに喜んでもらえるタイプが沢山ある。

電動のおもちゃ

猫ちゃんのストレス発散に向いていて時間があまりないオーナー様にも向いています。 電動のおもちゃと言っても沢山種類がありますが、最近人気の電動おもちゃは、丸い円の形になっている置物からクルクルとおもちゃ(羽など)が出てきて動いてくれるものです。

回転車(キャット・ホイール)

 
 

運動が大好きなベンガル猫にお勧めなのがキャットホイール!! 猫がドラムの中を回り続ける事ができる仕組みになっていて歩いたり、全力疾走したり沢山運動をする事ができ、ストレス解消に役立つ優れもの。

  • ※大きい物だと置く場所に困る
  • ※価格がやや高い
  • ※すぐに乗りこなす子もいますが、猫じゃらしで誘導してあげて慣れさせる必要がある子もいる。
ベルアンジュ・TICA公認ベンガル猫ブリーダー
初めて猫ちゃんを家にお迎えしたいなあと思ったとき、 日本ではペットショップを廻って見つけようとしますよね。 そこでベンガル猫が欲しいっと思われた方、ちょっと待ってください!! ブリーダー・ペットショップのメリット・デメリットについてお話しさせていただきます。

ペットショップのメリット ペットショップでの良い点は様々な猫種の子猫がいる為、猫種を決めていない場合でも選択肢が沢山あります。ですから、御自分の好みに合った猫種を見つける事ができます。 また、購入を決めてから、すぐに必要な物(ケージ・おもちゃ・トイレ・等々)を揃える事もできます。ペットショップの中では、万が一病気などで亡くなってしまった場合の保証期間が長い所もあります。

ブリーダーのメリット ペットショップに比べてクオリティーの高い綺麗なベンガル猫を安価でお迎えする事ができます。 特にベンガル猫は柄が綺麗に出ているとゴージャス!! 一目見て、ベンガルだ!と誰が見てもわかる綺麗なベンガルを迎えたい方向け。 勿論、大半のブリーダーは生命補償がついていますし、保険に入る事ができる所もあります。 敷居が高い?そんな事はありません。美しいベンガルを持つブリーダーは、見て頂きたいと思っています。 気軽に見ていただけますよ。 ブリーダーではそんな猫ちゃんに出会う事ができます。

自分の目で見て、触れ合う事ができる。

ブリーダーのメリット 自分の家に迎えようとしている子猫が、 今まで どんな環境で育ってきていたか気になりますよね。 ブリーダーからの購入でしたら、直接猫のお家に訪問できるので、 どんな環境でどのように可愛がられていたのか、御自分の目で確認し、実感できます。

子猫の両親を見る事ができる(写真も含む)

ブリーダーのメリット 両親を見れるということは、その子猫が将来どのように成長するのかが 想像できます。

特定の猫種ですが、その中でも選択肢が沢山ある。

ブリーダーのメリット ブリーダーの所で産まれた子猫が何匹かいる場合 兄弟でも顔や模様が違ったりするので、好みの子猫と出会えるでしょう。

子猫を迎えた後でも相談に乗ってもらえる

ブリーダーのメリット 育てていくうちに分からない事や困った事があった場合 ブリーダーは育てている猫種の特徴に人一倍詳しいので、 親身になって相談に乗ってもらえます。 ここまで、ブリーダーとペットショップのメリットを説明させていただきましたが、 ペットショップにいる子猫達は何処から来ているのでしょう? 勿論ほとんどがブリーダーの元から産まれてます。

ブリーダー ⇒ 市場・オークション・バイヤー ⇒ ペットショップ ⇒ オーナー様

※ベンガルの場合クオリティーの高い子と出会いにくい。 ※複数の業者や人件費がかかる為高額になってしまう。

ブリーダー ⇒ ネット仲介業者 ⇒ オーナー様

※ブリーダーに仲介手数料 数万円~20%がかかる為 クオリティーの高い子は安価で購入する事が難しい。

ブリーダー ⇒ オーナー様

※クオリティーの高いベンガル猫を低価格で購入する事ができる。 ※ブリーダーに直接会い、人柄を見る事ができるので安心。 ※迎えた後も相談ができる。 図の通り、ご自宅に猫ちゃんを迎えるまでにあたり、ペットショップからの購入ですと、大半の場合、市場から来る事になります。 市場では 複数のブリーダーから猫が集まる為、健康な子もいれば、伝染するような病気を持っている子も一部います。その子達が一カ所に集まると言う事はリスクがでてきてしまいます。 また、見知らぬ場所に何度も移動する為 怯え・ストレスなど、沢山の負担を感じてしまいます。 猫の為にも、理想は信頼できるブリーダーから子猫を迎えるというのが、ストレスも少なくクオリティーの高い子を家族に迎える事ができるのです。 ※先進国ではブリーダーから直接購入するのが当たり前なのです。

ベルアンジュ・TICA公認ベンガル猫ブリーダー
飼いたいと思っている猫種が決まっている場合その猫をブリードしてるキャッテリーを探す事をお勧めします。

★キャッテリーとは?★

キャッテリー

TICA(The International Cat Association) CFA(Cat Fanciers Association) という世界が認める団体のどちらかから、正式な認定を受け、登録ナンバー証を保有するブリーダー。純血猫の猫に負担をかけない間隔で交配させているブリーダーである事が義務付けられ、キャッテリーの猫は完全な純血種と証明されます。

★ブリーダーとは★

●動物取扱業の登録 ●動物取扱責任者の登録 以上の2点があれば、ブリーダーと名乗り、生体を交配、販売する事ができます。 この事を念頭に入れて頂き信頼できるブリーダーを探してください。 キャッテリー登録は、悪評が高い場合、年に何度も交配している場合は認定が剥奪される事があります。 ブリーダーでもキャッテリー登録されている猫舎の方が、信頼度は格段に上がります。

★ポイント★

良いブリーダーさんなら子猫の飼育環境の見学を申し出たとき拒むことはありません。 子猫の飼育環境の見学を拒否する場合 (例 子猫だけを連れてきて、子猫の居た場所には案内しないなど) 見られては不都合な環境である為、拒否される事が考えられます。

★ポイント★

ブリーダーの人柄 良いブリーダーを見極めるにはここは重要です。 子猫の事など、お話しているうちにブリーダーの人柄、猫に対しての愛情などが分かってくると思います。 子猫を商品として、お金としてしか見ていないブリーダーも残念ながらいます。 ブリードしている猫ちゃんに愛情を持ち、その猫ちゃんの美しさ、魅力を発信していきたいと思っています。 私たちの手で愛情いっぱいに育った猫ちゃん達が、新しいご家族として愛される姿を見たいのです。

ブリーダーの見学

★ポイント★

ブリーダーの見学は、一カ所行ったら購入しなくてはいけないわけではありません。 ご自身が納得できるブリーダー・猫ちゃんと出会えるまで妥協しないでください。 これから先、何年 何十年と一緒に暮らす家族です。 必ず素敵な出会いがあるはずです。

ベンガル猫の多頭飼い 初めて猫を飼うと その猫の魅力・可愛らしさから『もう一匹欲しいなあ。一匹だと寂しいのかなあ?』などの気持ちから、多頭飼いをしてみようかなあと思ってくる時があるかと思います。 でも多頭飼いって大丈夫?と思う方に、メリット・デメリットを説明させていただきます。

ベンガル猫の多頭飼いメリット ●仲良く猫同士で遊んでくれる ●運動不足解消 ●噛み癖が治ったり、弱まる ●飼い主様がいない時、寂しい思いをしづらくなる ●猫同士仲良くしている場面を見ることができ、癒され、幸せな気持ちになれる。 ※ベンガル猫は身体能力が高く、運動量が多いので、一人で遊ぶより相手がいて追いかけまわしたり、じゃれあったりして遊ぶので、飼い主様不在の時も寂しさが緩和され、沢山の運動をする事ができます。 お昼寝の時、お互いの身体を寄り添わせ、舐めあったり・寝たりと、癒される一面が沢山あります。 同じ空間で育った子猫達を一緒に迎えるのであれば、勿論全く問題ありませんが、後から迎える場合どの子でも仲良くなるの?と疑問に思われる方も多いかと思います。 ここで注意点についてお話します。

ベンガル猫の多頭飼いデメリット ●相性が極端に悪いと仲良くなれない可能性がある ●多頭飼いで仲良くなれず、ストレスになってしまう ●出費が増える 猫ちゃんの色々な性格がある以上必ずしも仲良くなれるとは限りません。 最初はどの猫ちゃんでも威嚇してしまうという事は良くある事ですが、その仲良くなれない状況が、ずっと続いてしまう可能性も稀にあります。 経験上ですと、そこまで仲悪い状態が続いたことはありませんが、仲良くなるまでに時間がかかった子もいました。 大半は1週間~2週間もあれば仲良くなりますが、1カ月かかった子もいました。 また多頭飼いになると猫にかかる出費も増えます。 経済的に無理な多頭飼いは愛猫達を路頭に迷わせてしまう可能性もあります。 十分な考慮が必要になります。

ベルアンジュ・TICA公認ベンガル猫ブリーダー

人間の平均寿命は80歳を超えますが、純血猫ちゃんの寿命は、平均12.5歳くらいです。
人間と違い早いスピードで成長をするので、あっという間に年をとっていきます。
ですから、現在の猫ちゃんの年齢から人間に例えると、どの成長段階にいるか、どのようなケアが必要か食事などの見直しをする必要もあります。

猫の年齢

猫の年齢 人間の年齢
2週間 半年

子猫(成長期)

まだ赤ちゃんの時期なので免疫力低下を防ぐためにもしっかりとごはんを食べさせて、体調管理をしましょう。

1カ月 1歳
2カ月 3歳
3カ月 5歳
6カ月 9歳
9カ月 13歳
1歳 17歳

成猫(成人期)

猫ちゃんは1歳になると子猫から成猫にかわります。
子猫の時期と違い遊び方も落ち着いてくると思います。

1歳半 20歳
2歳 23歳
3歳 28歳
4歳 32歳
5歳 36歳
6歳 40歳
7歳 44歳

高齢猫(高齢期)

猫ちゃんの15歳は、人間でいうと76歳くらいです。
年をとり子猫の時のように免疫の低下を起こしやすくなっているので体調の変化には十分気をつけて下さい。

8歳 48歳
9歳 52歳
10歳 56歳
11歳 60歳
12歳 64歳
14歳 72歳
15歳 76歳
16歳 80歳
17歳 84歳

超高齢猫(超高齢期)

なかには20歳くらい長生きする猫ちゃんもいるかと思います。温度管理や毎日の体調チェックを心がけましょう。

18歳 88歳
19歳 92歳
20歳 96歳
この早見表は、あくまでもだいたいの目安としてみていただけたらと思います。
猫ちゃんの爪切り

猫ちゃんの爪切りで苦労されている方は多いと思います。
爪切りが好きという猫ちゃんもなかなかいないと思います。
猫ちゃんにとっても人間にとっても爪切りをすることをストレスとは思いたくないですよね。
お互いにストレスにならないように子猫のうちから爪切りを習慣づけましょう。

爪切りのやり方

このやり方でどの猫ちゃんも爪切りを嫌がるわけではありません。
猫ちゃんでも個人差があります。

子猫の時から、寝ている時などに肉球を触ったり(ムニムニと!)、爪の出し入れをしていると触られていることに違和感を感じることなくパチパチと切ってあげることができるでしょう。
一つ一つの爪を切る時もすばやく短期間で済ませるようにしましょう。

爪を切る時にどこまで切ればいいの?と思う時は爪の先の部分だけを切って血管を切ってしまわないように気をつけて下さい。血管を切ってしまい、猫ちゃんが嫌な思いをしてしまうと、今後爪切りを嫌がってしまう可能性もあります。

★リターロッカーⅡ★

猫ちゃんの便やトイレシーツなどを処理することができます。
1週間ためておいても臭わないのか試してみましたが、本当に臭いが気になることはありませんでした。
忙しい方などにはおすすめです。
家の中に置いておいても臭いが気になることもなく、捨てる時にも汚れることがないので清潔に保つことができます。

猫ちゃんのトイレ処理に便利用品

1匹~2匹の猫ちゃんの場合、ためておくのも可能な大きさになりますが、3匹以上飼っている方やペットシーツを多く使われる方は、1週間程ためておくことはできない大きさになります。

猫ちゃんの幸せ脳

猫ちゃんの幸せ脳ってなあに?と思うと思いますが、猫ちゃんにも幸せ脳といって、頭の中から幸せと思ってもらうことによって幸せホルモンが分泌されます。猫ちゃんの頭の中を幸せホルモンでいっぱいにしてあげることにより、慢性的な下痢など様々なことが改善されることも沢山あるのです。

どんな時に猫ちゃんの幸せホルモンが分泌されているの?

  • 猫ちゃんの大好物を食べている時
  • 大好きなオーナー様にナデナデされたり、一緒に遊んでいる時
  • ナデナデされてゴロゴロとのどを鳴らしている時
このように幸せホルモンが沢山分泌されている時に、新しく子猫を迎えた時など、先住猫ちゃんと先住猫ちゃんの大好物なごはんを子猫ちゃんも一緒に与えるなどするとよいでしょう。
幸せなことを共有していると思うようになります。

猫ちゃんのストレス脳

幸せ脳とは逆のホルモンが分泌されていると思って下さい。
このストレスホルモンによりストレスばかりの脳になってしまうと、体にも不調が出ることがあります。

例えば、下痢がなかなか治らない。
病院で検査したけど特に異常がない…。
でも下痢が慢性的になってしまった…。

それはもしかしたらストレスによる、ストレスホルモンの分泌が原因かもしれません。

そんな時は、猫ちゃんの1日の家での過ごし方を観察して下さい。何かがストレスになっているかもしれません。
環境を見直すことによって改善されることもあります。
一つの情報として頭に入れておいてくれたらと思います。

関連として…

人間も猫からもらっている幸せホルモン

「幸せホルモン」とはオキシトシンが分泌され幸福感を得ることができ、オキシトシンはセロトニンを分泌させる働きもあることから「幸せホルモン」と言われています。

例えば、一緒に隣で寝ている時やナデナデしているだけで幸せな気持ちになりませんか?
とてもリラックスして、嫌なことも吹き飛ぶぐらい幸せな気持ちになりますよね。

猫ちゃんは犬よりも幸せホルモンの分泌が多いことから、最近では「猫ブーム」になっているのかと思います。

猫ちゃんがのどを鳴らすと「ゴロゴロ♪」という時があります。その「ゴロゴロ音」はイルカの「クリック音」と波形が似ています。イルカはセラピーでも有名ですが、猫ちゃんも同様に波形が似ているため「ゴロゴロ音」にリラックス効果があります。

人間も猫ちゃんから沢山の幸せをもらっていることを忘れてはいけません。

猫ちゃんの幸せホルモン

猫ちゃんの誤飲誤食について

コード類

猫ちゃんは、テレビのコードや携帯の充電器など噛んでしまうことがあります。
特に子猫のうちはオモチャとして遊びながら噛んでしまうことが多いので、巻きついてしまったり、感電してしまう危険が多いので気をつけましょう。

布(タオル類など)

猫ちゃんがタオルなどを噛み千切って飲み込んでしまうと、腸閉塞などの原因となってしまうので気をつけましょう。

ひも類(毛糸など)

ひものように長い物だと、腸管内に引っ掛かりやすく、腸にまで落ちてしまった場合、便として自然排出させるか、開腹手術で強制除去をしなくてはいけなくなります。
胃より上でとどまっている場合は、催吐剤や内視鏡で取り出すことも可能ですが、ひも類などの保管場所を猫ちゃんの手の届かない場所にしましょう。

乾電池・ボタン電池

乾電池を飲み込んでしまうことはないと思いますが、ボタン電池は飲み込むことができるくらい小さな物もあるので保管場所には気をつけて下さい。電池を飲み込んでしまい消化管内に停滞すると、そこから電流が漏出し、1週間ほどで消化管に穴が開いてしまう可能性があります。

箱ティッシュ
(トイレットペーパーなど)

箱ティッシュはどの家庭でもすぐに手の届くところにあるものですが、猫ちゃんは箱からティッシュを出す遊びが好きなので、そのまま沢山飲み込んでしまうと、腸閉塞などの原因となってしまいます。
室内の猫ちゃんの手の届かない所に置いておきましょう。

ジョイントマット

(ジョイントマットにはEVA樹脂&コルクの素材があります)
お子様がいる家庭では、よく目にするジョイントマット。プレイマットでも噛み千切ってボロボロにしてから飲み込んでしまうことがあります。
大量に飲み込んでしまうと、開腹手術で強制除去をしなくてはいけなくなるので気をつけましょう。

これら以外にも猫ちゃんが誤飲誤食しては危険な物が沢山あります。
化学薬品や毒性を発揮する植物、アクセサリー類や飾りとして置いてある小物なども、オモチャとして遊んでいて飲み込んでしまう可能性もあります。誤飲誤食にも十分気をつけましょう。

飼い猫ちゃんが危険な物を飲み込んでしまったかも!?

猫ちゃんが異物を飲み込んでしまった時に表れる主な症状

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 腹痛
  • 食欲不振
  • えづく
  • 口をパクパクする
  • ぐったりする
  • 呼吸困難
  • チアノーゼ

猫はもう一匹飼うと人間への攻撃性が減る

猫ちゃんを一匹飼いしているご家庭で、飼い主の手や足に噛みついたり、引っ掻くなど攻撃をすることがあります。
これはハンティングをイメージした猫の遊びです。
この行動を毎日されてしまうと人間にとっては少し怖く、嫌になってしまいます。
このようなハンティング遊びが好きな活発な猫ちゃんには、ハンティングごっこができる遊び相手がいるといいのかもしれません。
人への遊び攻撃がひどい猫ちゃんには、もう一匹お迎えをすると遊び相手ができるので、検討してみるとよいかもしれません。

※ハンティングは一言でいうと“狩り”

ポイント

子猫同士での多頭飼いは難しくありませんが、成猫になってしまうと他の猫ちゃんを受け入れるまで、時間がかかってしまう可能性があります。

マウンティング

猫ちゃんは、自分の立場を示したい時、順位をつけたい時にマウンティング行為を行います。
その他にも縄張りを主張するためやストレス発散のためにマウンティングする時があります。

ペット保険とは、猫ちゃんが病気やケガをして診療や手術を受けた場合、かかった費用に対して限度額や一定割合の範囲内で補償を受けられる制度です。
メリットとしては、治療が長引いてしまったり、手術をすることになってしまった場合、高額の費用負担を軽減します。
なにより費用を気にすることも少なくなるので「様子見てから!」「もしかしたらこのまま良くなるかも!」という気持ちよりも、「すぐに病院で受診しよう」ということになり病気の早期発見につながることもあります。
ペット保険に加入していることにより、何かあった時、オーナー様も不安な気持ちでいるより安心を得るために、すぐに病院に連れて行ってあげられると思います。

猫ちゃんにとっても負担が少なくなり、人間にとってもすぐに病院で受診できることから安心にもなる

ベルアンジュでは損害保険 アニコム・ペット&ファミリー、短期少額保険 プリズム少額短期保険・日本ペット少額短期保険の取り扱いをしております。


「ウール」=羊の毛のことで動物繊維の一種
「サッキング」=舐める

簡単に言いますと、チュパチュパと毛布などを吸う行動のことをいいます。
舐める行動の延長で布や毛布、ひもなどを食べてしまう猫ちゃんもいます。
この行動が「異食行動」の一つです。

ウールサッキングの原因

  • ストレス
  • 幼児期に母親から強制的に引き離されている
  • 体内に寄生虫がいて嘔吐を誘発するため
  • フードが合わない
  • 子猫の場合、好奇心から

ウールサッキングの対策として

ウールサッキングは治療法がないため対策としてできることは…

  • 布製品(猫ちゃんが食べてしまう物)は置かないようにする。
  • ストレスを少しでも感じないように、環境の見直しをする。
  • 沢山の愛情を注ぎ、甘えさせてあげる。
  • 猫ちゃんの健康診断をする。
  • 布などを食べようとしたら、自分の方に気を向かせ遊んであげる。
先住犬がいる場合、ベンガル猫を迎えても大丈夫かな?と思っている方!! 以外にも犬と仲良く暮らすことが出来るのです
  ベンガル猫と犬 難しい表現になってしまいますが、『お互いが無視し合える関係』ができる事が大事なのです。 何故かというと、生活レベルの違いです。 犬と猫では、習慣や行動が違う為、一緒に生活するからといって 無理に仲良くさせようとすると、お互いが警戒心を持ってしまってストレスが溜まってしまいます。 ですから『犬・猫の習慣』『お互いが無視し合える関係』を考えてあげる必要があります。 基本的に深く考えなくても犬と猫は、私たちの知る限り仲良く暮らすことができるので安心して下さい。
ベルアンジュ・TICA公認ベンガル猫ブリーダー

ベルアンジュのサイトをご一読いただき誠にありがとうございます。
美しく・華麗で・可愛く・人懐っこいベンガル猫を知って戴く事、本物のベンガル猫を見て、触れて、感じて戴く事が私の喜びです。

※ベルアンジュ指針※

1.常に世界で通用する最高のクオリティー
2.皆様が安心してお迎え戴く為のヘルスプロモーション
3.お迎え戴いた後も安心して戴く為のアフターサービス

私佐藤はお客様との信頼関係が一番大切だと考えております。
ベンガルという魅力的な猫を御家族にお迎えするお力になれれば幸いです。
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ベルアンジュ本館 
統轄代表 佐藤 淑行